子供の成長を見守りながら

    親子の絆を深める


子供の成長は本当に早いものてす!
「あっ!」という間に10年など経ってしまう
あの時もっと子供と過ごせていたら・・・
あの時もっと子供と関われていたら・・・
あの時もっと子供と向き合えていたら・・・
と思っても、その時は戻ってきません。

総合武道拳正道の佐久間佳昭と申します。

当道場は元々、親子で通われる方の多く
私自身の娘も高校卒業頃まで道場生の一人として通っていました。

そして現在も親子で通われている道場生の方もいて10年以上と長く続けてもらっています

拳正道の魅力の一番は親子の絆を深められる事だと実感しています。
多分、他のスポーツや武道と比較しても絆を深めるという点では優れていると言えます。


その理由の一つは拳正道の理念です


⭐️拳正道の大切にする和とは?


拳正道の最も大切にする理念は人と人との出会い(輪)を大切に育み、心の繋がり(和)へと発展させていく事にあります。

一人一人の心の平和が広がっていき、お互いを認め合い大切にする事が出来るようになれば世界から戦争も無くなる日も来て真の平和が訪れるのだと思います。

その第一歩は自分自身、家族そして家族を取り巻くコミュニティだと私は思っています。

アポロ11号のニール・アームストロング船長が初めて月面を踏みしめた時に言った名言に

「これは一人の人間にとっては

      小さな一歩だが

 人類にとっては大きな飛躍だ」


という素晴らしいメッセージがありますが
私達、一人一人の力は小さくても、それが広がればやがては世界を変える一歩にもなると思っています。

私の出来る小さな一歩は、関わる子供達や出会った人達の人生に小さな成長のサポートをする事だと思い指導に当たっています。

日常の小さな事の積み重ねが、やがて子供達にとって関わるご家族にとって大きな人生や世界へと繋がっていけるよう拳正道の和の精神を練習を通して伝えています。


⭐️大人も子供も一緒に練習する


基本的に当道場では大人も子供も一緒に練習をし道場内の多くの人と出来るだけ練習をするよう特定の人とだけと組むという事がありません。

その中で大人も自分の子と同じように子供達に接し共に子供達の成長をサポートします。

そのような環境の中で練習するので他人を思いやる気持ちなどが育まれ子供は大人達への信頼を深め、人と人との出会い(輪)が発展し、それがやがて人との絆(和)親子の絆へと繋がっていきます。

そして、それはやがて社会に出てからも実践的な対人関係へと自然に進化していきます。


⭐️厳し過ぎず、優し過ぎず

    バランスの取れた指導


武道というと、とても厳しいイメージをお待ちの方もいるかと思います。

その為、一歩を踏み出せない・・・
そんな方でも当道場では安心して学べます。
基本的に丁寧に優しい指導者ばかりです。
そのためか以前は女子が半数以上を占めていた時もありました。

もちろん武道ですから多少は厳しい面もありますが理不尽な厳しさや威圧的な態度を取ったりはしないので安心して下さい。

道場内の規律やルールに従えず周囲の人達の和を乱すような行為があった場合は厳しく対処する場合もありますが、その場合は事前に注意をするなどして、いきなり怒鳴ったり、まして殴ったりなどはしませんし、そのような叱り方は基本的には行いません。


⭐️競技性よりも人間性を重視


拳正道にも大会としての競技性はあります。
但し、それが練習の主体ではありません。
ですから「ガンガン」競技的に激しくやりたいという方には向いていないと思います。

護身術なので相手に勝つこと、倒すことより
相手を制すること、それ以前に争いに持ち込まない事が大切になります。

社会的にも争いに巻き込まれ相手に怪我や負傷させてしまった場合に自分や自分の大切な人達の立場も悪くなるし、自分も傷付けば痛い思いをします。

護身の技術は使えるに越した事はありませんが最終手段として身に付けておく事で自信にも繋がり危険や様々なトラブル自体を避けられるようにもなります。

最も重要な事は自分を守る強さ!

大切な人達や家族を守る強さ!

そして相手の事も守れる位の強さ!


そのような人間性を磨いていくのが拳正道の修行のひとつでもあります。

⭐️様々な技術が学べる楽しさ! 


拳正道は総合護身術を,主体とした武道です
突き・蹴りなどの打撃技、投げ技・関節技そして器物法(ヌンチャク・棒術・トンファー)
など成長に合わせて様々な技術を身につける楽しさがあります。

また競技性を重視していない分だけ40〜50代から始めても充分楽しめる武道でもあります


⭐️身体バランスを整えるのにも最適


拳正道は上半身・下半身・左側・右側と身体全体を動かします(一部、技によっては左右差等はある)ので、成長過程のお子様には身体能力向上に役立つ練習内容になっています。
他のスポーツ等の補強として筋バランスを整える相乗効果としても役立ちます。
(特に上下、左右差のある競技)

またスポーツ生理学の知識も活かした身体機能を向上させる練習なども取り入れているので子供達は自然と運動能力も高まります。

ただ、同じような空手や拳法などの分野で併用すると、どちらの型も崩れやすくなってしまうというデメリットが大きいのでお勧めはしません。

人生100年時代に突入している現代においては大人の方達は子供達と一緒に練習する事で肉体的にも精神的にも若々しく保ち過ごす事が出来るようにもなりますし、安全性の高い武道なので今後の健康寿命という観点から見ても長く続けられる運動としても効果的です。


⭐️あなたの大切なお子さんと

    共有する有意義な時を


お子さんと一緒に身体を動かして、時に大会などを通して喜びや悔さ・・・
様々な感情を動かして感動する楽しさを!

試験などを通して一歩また一歩と成長していき子供が強く逞しくなっていく姿を身近に見ながら共に歩んでみませんか?

かけがえのない一生の宝となります




⭐️先ずは無料体験から❗️


初月は無料です
月初めに練習に参加されれば4回は無料で体験する事が出来ます。
是非、ご参加下さい。
お待ちしています。

無料体験申し込みはこちらから 

 ↓

⭐️多彩な技が楽しめる拳正道


大会などの映像をまとめました
道場や拳正道の雰囲気が伝わると思います
参考にご覧下さい。

⭐️総合武道拳正道とは?

拳正道は総合護身術武道です
拳正道は諸武道に比して最も近代的に
「体系化された武道」です。
秋月道主が、自らの20有余年に及ぶ拳法・柔術・空手・等の修行を通じて得た成果を、
自身の工夫と思想によって体系化し、スポーツに偏しない本当の護身武道として創始したのが拳正道です。
「陽の技」・「陰の技」・「器物技法」等の技術体系を主体とした武道です。
「陽の技」とは
突き・蹴り・受け等に代表される打撃技
「陰の技」とは
投げ技・関節技等に代表される組技
「器物技法」とは
ヌンチャク・棒術・トンファー等に代表
される武器を使った技
この他、様々な技術が学べ体力・年齢に合わせて長く続けられる武道です。

あなたのライフスタイルに合わせて
無理なく楽しみながら成長していきましょう